1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫婦それぞれ80,000円ほどです
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
夫婦ともにあまりアクセサリーに興味がなく、シンプルなものを探していましたがなかなか求めているものが見つかりませんでした。
色々と探していたら指輪を手作りできるところを見つけ、思い出にもなると思いその店舗で作成することに決めました。
当時お腹に子供もおり、正直指輪にそこまで予算をかける気はなかったので金銭面でもお安めで助かりました。
予算はかなりお安めでしたが、物足りなければオプションで色々つけ足せるし、アフターサービスもしっかりしている点でも決め手になりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
指輪の作成を夫婦で行うのはとても盛り上がり、素敵な思い出になったと思います。
普段より真剣なまなざしで指輪を作る夫に少しときめきました。
指輪を作るときに写真や動画も撮っていただけたので形にも残っていて今でも時々見返しています。
また、アフターサービスも充実しており、サイズ直しが一回無料でできるで当時妊娠中の私にはありがたかったです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
離婚しなければ一生身に着けるものになるので、たくさんのブランドで探し、実際にいくつか店舗にも足を運びました。
最終的に手作りすると決めた際も2店舗候補がありましたが、口コミと家からの近さを鑑みて決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
デザインはシンプルなものにし、ダイヤも埋め込む形にしたので仕事や冠婚葬祭家事育児中などどんな場面でも邪魔にならず気に入っています。
実は作ってからしばらくはちょっと地味だったかな…と思ったこともありましたが、
実際育児中でも全くひっかかったり子供を傷つける事などはないのでこのデザインにしてよかったと思います。
そして指輪を眺めるたびに作った日の記憶がよみがえってきて、少し夫を大切にしようという気持ちになります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
私のようにブランドやアクセサリーに興味の薄い方は費用も抑えられるし、素敵な思い出にもなるので手作りの指輪がとてもおすすめです。
逆にデザインにこだわりがある人も自分で納得できるものが作れるのでそういった方にも合うかと思います。
ただ夫婦で購入するものだし、一生身に着けるものなので、必ずたくさん話し合ってお互いが納得したものを買うのが一番だとは思います。
どんな指輪でもそれぞれ思いのこもった指輪なら必ず素敵なものになると思います!